鳥コンピ「For The Birds: The Birdsong Project」にBeckが参加しています。
珍しくインストです。コーラスは入っていますが。
このコンピは鳥のさえずりにインスパイアされた鳥のため企画で、全部で242曲もあるそうです。その第一弾として47曲がリリースされました。
参加アーティストはこちらで。いっぱいいすぎで見てるとボーッとしちゃうリストです。20枚組のLPもリリースされるそうです。重っ!
すべての収益は全米オーデュボン協会に寄付されるそうな。
はい。
鳥コンピ「For The Birds: The Birdsong Project」にBeckが参加しています。
珍しくインストです。コーラスは入っていますが。
このコンピは鳥のさえずりにインスパイアされた鳥のため企画で、全部で242曲もあるそうです。その第一弾として47曲がリリースされました。
参加アーティストはこちらで。いっぱいいすぎで見てるとボーッとしちゃうリストです。20枚組のLPもリリースされるそうです。重っ!
すべての収益は全米オーデュボン協会に寄付されるそうな。
はい。
AWOLNATIONのニューアルバム「My Echo, My Shadow, My Covers & Me」にBeckが参加したそうです。曲は“Eye In The Sky”。Alan Parsonsのカバーです。
すっごい前にインスタのストーリーでチラッと流した曲っすね。ようやく回収…。
ニューアルバム「WE」とリリースしたArcade Fireですが、北米のツアーにBeckが同行するそうです。10月28日のワシントンDCを皮切りに、12月1日のトロントまで計13箇所を回ります。
Beckはアコースティックです。サポートに誰か連れてくるかな?楽しそうですねー。
開催中、配信中のCoachellaですが、昨夜のFlumeのステージの最後にBeckが登場しました。曲はもちろん“Tiny Cities”。マイク入ってないがな。
[Music]『Coachella(コーチェラ)』のFlume(フルーム)のステージに、Beck(ベック)がサプライズ出演。2016年にリリースしたコラボ楽曲“Tiny Cities”を披露し、Flumeはパフォーマンスを終えた。配信のアーカイブはこちらから。https://t.co/ObNmnXnbIG pic.twitter.com/zr3GoxS7ZL
— Internet BoyFriends (@Internet_BF2020) April 17, 2022
Flumeのフル映像はこちらで見れます。Beckは54:20くらいから。消されるかもしれないのでお早めに。
1日は、Joni Mitchellをトリビュートする「2022 MusiCares Person of the Year」に出演しました。歌ったのは“The Jungle Line”。MusiCaresのストーリーでチラッと見れただけで映像は残ってません。それをファンがアップしたのがあるので貼っておきます。Thank you!
カラオケっぽいな!
この日はキッズを連れてやってきました。でっかくなったねー
Judd Apatowの映画「The Bubble」にBeckがカメオ出演しています。Netflixで見れます。この映画はホテルで隔離生活を送るアクション映画のキャストとクルーが、続編を完成させるべく奮闘するコメディ映画。見てないのでどんな文脈かわかりませんが、Beckはキャストのためにファンキーなグルーブをプレイしています。「ファンキーなグルーヴを演奏するのが一番得意」とのこと。曲はKool & The Gangの“Ladies Night”。
こんにちわ。お久しぶりです。もう春ですね。私は引っ越しをしまして、家を整えるために毎日のようにネットショッピングをしたり、砕石をダンプで1.5t買いしてザクザクしたりしています。クレジットカードのポイント還元が最強です。
Beckは開催中の「SXSW 2022」にスピーカーとして壇上に上がります。
アメリカ中部標準時で18日の13時(日本で19日朝3時)にライブ配信される予定です。無料で見れるっぽい感じ(多分)。
Youtube、Twitter、Facebookで見れます。今、昨日配信したKEYNOTEのアーカイブがフルで見れているので、きっと早朝に起きなくても見れるでしょう(多分!)。
グラミー賞前の恒例イベント「2022 MusiCares Person of the Year」の今年のパーソンはJoni Mitchellだそうで、そのトリビュートコンサートにBeckが出演します。「MusiCares」にはBob Dylanが選ばれた2015年に出演してますね(その時の記事)。この時の映像はいまだに見れていません。今年のはどうかなー。。
何を歌うかわかりませんが、Joni Mitchellのカバーは聴き逃したくないっすね。
開催は4月1日です。