私の聴き方による感想です。アルバム制作の背景などの解説や、他者との比較とかはないので、なんの参考にもなりません。あしからず。
——
“Saw Lightning” がリリースされた時、ひょっとして「Hyperspace」は、デジタルなサウンドにトラディショナルな音をぶっこんだちょっとヘンテコでハイエネルギーな、そう、“Defriended” 3部作の続編のようなアルバムになるのでは!? と大いに期待した私。「Colors」も「Morning Phase」も(言ってみれば「Modern Guilt」も)そういう路線ではなかったので、そういう路線好きな私としては、待ちに待ったアルバムになるはずだった。ところがどっこい、満を持してリリースされたニューアルバムは、どちらかといえばダウナーで「Colors」の延長線上にあるポップ路線のアルバムでございました。まぁ、単なる私の見当違いだったんだけど、そこから立ち直るのに少し時間がかかってしまった。(ジャケットのカタカナも昭和な広告も理解不能だしさ)
もちろん「Hyperspace」は良いアルバムだと思う。シンセの美しい響きと Beck の味のある声が合わさった、哀愁漂う夜のアルバム。ファレルが『Highway music』と言っていたとおり、夜のドライブで聴きたいアルバムだ(午前2時の首都高とかきっと最高)。こういうムーディーなアルバムは初めてだよね。「Morning Phase」的な清々しい哀愁と、「Colors」的な胸キュンキュンに、夜の清い闇を加えたようなセンチメンタリズム。浮遊感はあれどボーカルが感情的なので、ドリーミーでありながら「Morning Phase」ほど達観しきれていない生々しい傷心に溢れている。
音の扱い方もちがう。Beck が『ミニマリストのファレルに対し、僕はマキシマリストぎみだから、もっとシンプルになるようがんばった』と言っていたとおり、従来のように音を盛りまくって奥行きをだすのではなく、音数を抑え、シンセサイザー特有のノスタルジックな音色と響きで世界観を作っている。エレクトロニカではあるが、しっかりした低音と Beck の渋い声が入ることで、今時の音楽とは一線を画した、独特な雰囲気に仕上がっている。
「歌モノ」と言って良いかもしれない。Beck は「Morning Phase」からボーカルにより感情を含ませ、際立たせるようになったけど、小手調べだった「Colors」を経て、よりエモーショナルでボーカル芸のある歌い方にトライしてみたって感じ。ファレルからの『あんたはシンガーソングライター・アルバムを作るべきだ』という提案に準じた方向性だと思うけど、その声に素直に泣ける曲、楽しくなる曲もあるが、ちょっとやりすぎじゃね?という曲もある。それがちょっと気になるんだなー。Beck の場合、エモな歌い方をするより、素朴に歌った方が聴く人の心に届くと思うんだー私は。もちろん曲のテイストによって歌い分けしているわけだし、納得してはいるんだけど、まあ、好みの問題だな。道は外れてもやっぱり Beck はフォークシンガーなんだよね私の中で。
…と、あれやこれや考えながらも、私はまだこのアルバムの魅力をいまいち消化できてなかったりする。何度聴いても実態が掴めないというか、没頭できないというか…。好きな曲はあるし、好きなポイントも数多いし、シャッフルで流れてくると「超いい曲じゃん?」と思うけど、うーん、もうちょっとハマりたかったなぁ…(1カ月後には違うこと言ってるかもだけど)。まあ14枚もあればそういうアルバムがあってもおかしくはないけどさっ。後半が落ち着いてて好きです。
歌詞は相変わらず(ほんとに相変わらず)孤独と癒されない悲しみに満ちている。ハイパースペースボタンを押すに押せない、どうしようもない痛みを抱えた『君と僕』の物語。Beck 曰く『どこかへ逃げたい人の心理状態』がテーマとのこと。「Colors」では自由になりたくて、「Hyperspase」では逃げたくて、救われたくて、でもどこかですでに諦めてる。…暗い! 暗いよ Beck! でも美しいんだなぁ。最後の曲 “Everlasting Nothing” で歌の中の人は、果てしなく続く無の中で打ちのめされながら、それでも走り続ける。ボルケーノの淵から帰還しても、自由になっても、ハイパースペースで逃げても、その先にはやっぱり無が続いているんだろうな Beck は。
『シンセ+ファレル』という旬とは言えないサウンドをなぜ今出すのか?という疑問はあるだろう。でも考えてみれば Beck はいつだってタイムレスなのだ。Beck は基本的にすでに有るモノを独自の魔術で作り変えて自分の作品にする人だし、作った曲を何年も寝かせたりもするので、リリースされたものが旬とずれていたりもする。でもそんなことは Beck には関係ないんだと思う。Beck は新幹線の発車のベルがなろうが、ドアが閉まり始めようが、歩みを速めたりはしないのだ(これはマジだ)。乗り遅れて困るとか、ドアに挟まって痛い目にあうとか、そんなことは念頭にないし恐れもしない。彼は人とは違ったタイム感の中で生きている。私は2004年に Beck を好きになったのだが、10年前の「Mellow Gold」も2年前の「Sea Change」も、時の金字塔「Odelay」も、どれも同じくらい新鮮に感じた。もし「Hyperspace」がその時代にあったら、たぶん他と同様に新鮮に感じただろう。『時代性』とか『ファレルの賞味期限』とかいう音楽そのもの以外の呪いから解き放たれた時、純粋なただの音楽として人の心に届くのだと思う。すでに心に届いている人には、別の角度から届くのだ。
(そしてまた1曲ずつ書きなぐります)